ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 郡山市子育てサイト > 目的別 > 子どもの預かり > ファミリー・サポート・センター事業案内

本文

ファミリー・サポート・センター事業案内

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001393 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

ファミリー・サポート・センターとは?

お子さんを預かってほしい方(以下おねがい会員)とお子さんを預かることができる方(以下まかせて会員)がそれぞれ会員となり、会員同士を繋ぐ役割がファミリー・サポート・センター事業です。
おねがい会員とまかせて会員同士相互援助の精神の基、お互いに信頼関係を築きながら会員のお子さんを送迎したり、預かったりする活動を行っております。地域全体で子育てをしていくという温かい環境作りを目指している組織です。
(※ファミリー・サポート・センター職員が、子ども達を見守ったり、預かる事ではございません。急な預かりの対応もしておりませんのでご了承ください。)入会のための面談申込はこちらです。<外部リンク>

また、ファミリー・サポート・センターでは、お子さんを預かったり、送迎できる「まかせて会員」を随時募集しております。「まかせて会員」がお子さまの預かりに不安を感じないようセンターで講習会を開催し、「おねがい会員」も「まかせて会員」も両会員が安心して大切なお子さんを見守れるようお手伝いをしております。講習会の日程・詳しい内容はこちらです。

「まかせて会員」は、あくまでも地域のボランティアさんですが、お子さんを見て頂いたお礼として「おねがい会員」が報酬費(他ガソリン代・おやつ等の実費費用)をお支払いするのが相互援助活動です。

報償費を含め、「まかせて会員」の活動する時間帯など詳しい内容は、下記のリーフレットの通りです。

事業案内

活動の仕組みと流れの画像

会員に」ついての画像

こんな時に利用できますの画像

活動時間と報酬の画像

会員になるとの画像

約束ごとの画像

こんなときどうするの画像

保険への加入

活動中の事故に備えて「ファミリーサポートセンター補償保険」に一括加入します。

保険の種類と内容

  1. サービス提供会員傷害保険
    まかせて会員が活動中に傷害を被った場合に補填するもの
  2. 賠償責任保険
    まかせて会員が、活動中に監督ミスや提供した飲食物等が原因で第三者(おねがい会員の子どもを含む)の身体または財物に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に賠償金等を補償するもの。
  3. 依頼子ども傷害保険
    おねがい会員の子どもが活動中に傷害を被った場合に、まかせて会員の過失の有無にかかわらず補償するもの。

保険料はセンターが負担します。

ファミリーサポートセンターからのお知らせ

ファミリーサポートセンターでは、まかせて会員(提供会員)を募集しています。

詳しくは「ファミリーサポートセンターからのお知らせ」をご覧ください。

ファミリーサポートセンター会報「おひさま」

センターで発行している会報「おひさま」を掲示しますのご覧ください。

第35号(2025年4月発行)会報「おひさま」 [PDFファイル/872KB]

退会届について

ファミリー・サポート・センター会員の退会を希望される方は、こちらから<外部リンク>電子申請が出来るようになりました。

尚、退会に伴い「会員証」につきましては、郵送で返却頂くかファミリー・サポート・センター事業までご返却をお願いします。

郵送先は、下記のお問合せ先までよろしくお願いします。

入会や活動内容などについてのお問合せ先

郡山市ファミリーサポートセンター

〒963-8025郡山市桑野一丁目2番3号

こども総合支援センター(ニコニコこども館)1階

電話(Fax番号も同じ) 024-924-1904 

関連リンク

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)